fc2ブログ
今まで本当にありがとうございました。さよなら。
xxSEARCHxx
カテゴリー
FEEDJIT
QRコード
QR
バロメータ
アクセスランキング

RSSフィード
管理人の素顔
管理人へメール
ランキングは崖っぷち

banne22r2.gifにほんブログ村 ニュースブログへ
FC2 Blog Ranking



何気に売れてる物



ジョブボード

最近の記事


(ノーカット動画)麻生&福田@外国特派員協会 

2007/09/20 Thu
麻生、英語も“べらんめえ”…福田、余裕の優等生発言
 自民党総裁選で一騎打ちを繰り広げている福田康夫元官房長官と麻生太郎幹事長が19日午後、東京・有楽町の日本外国特派員協会で共同記者会見を行った。外国人記者からの質問に対し、福田氏はいつものように余裕の優等生発言に終始、麻生氏はユーモアたっぷりに答えた。ここでも両者の対比が浮き彫りになった。

 冒頭、福田氏は「権威ある栄光の特派員協会にお招きいただき、光栄です。官房長官時代もお誘いはあったが、なるべく避けてきた」と笑いを誘ったが、「まずは選挙に勝つことに専念するのが最大の課題」と、具体的な政策については触れなかった。

 一方の麻生氏はいきなり約10分間、英語であいさつ。年金問題や地方分権、アジア外交についてユーモアを交えて説明し、参加者のなかには「英語まで“べらんめえ調”なのか」と好感を持ってつぶやく記者もみられた。

 両者のキャラクターの違いが最もよく表れたのが、フランス人記者の「国民のなかには、麻生、福田両氏よりも民主党の小沢一郎代表のほうがリーダーにふさわしいのではという声があるが」という質問。

 福田氏は「自民党の支持率が下がり、民主党のほうがいいという人もいる。信じたくないけど」と苦笑し、小泉純一郎前首相を例にあげ「私には小泉さんのようなリーダーシップはないが、まずは国民に理解願えるような政治をしたい」と説明した。


 対する麻生氏は「それはフランスの世論調査かもしれませんが、かなり間違っている」と反撃したうえで「開かれた総裁選をすることで日本の民主主義は成熟していく。小沢さんは裏方として細川内閣、羽田内閣を作ったが、いずれも数カ月しかもたなかった。それを忘れるほど、日本人の記憶力は悪くない」と反論してみせた。

 靖国参拝問題については、福田氏が「政治問題になるなら避けて通る」と「参拝せず」を明言し、麻生氏は「私の本を買って読んでください。自分の国のために命を投げ出してくれた人に敬意を表するのを禁止する国はない」と語った。

 民主党が反対を明言しているインド洋での給油継続については、麻生氏は「テロとは断固として戦う」と述べ、福田氏も「民主党に理解してもらえるように説明していく」と語り、両者ともに強い意欲を見せた。

ZAKZAK
YouTube - 麻生太郎、ローゼンメイデン効果音付、英語スピーチ
Taro Aso & Yasuo Fukuda, LDP Presidential Candidates | FCCJ
福田内閣にらみ猟官運動激化…早くも「古賀幹事長」
「【記者が語る安倍政権】負の遺産抱えた後継者」:イザ!
「クーデター説…与謝野官房長官の会見詳報」:イザ!
福田「他人任せの病癖」小考 博士の独り言
・福田氏優位で進む自民党総裁選 ~中国の嫌がることはしないと言う首相が誕生するか~|アジアの真実
北朝鮮と福田氏 ~拉致問題解決に福田氏は信用できるのか~|☆独断雑記 XYZ

オマケ
YouTube - プーチンの英語
学研DS 新TOEIC(R)テスト完全攻略
学研DS 新TOEIC(R)テスト完全攻略

関連商品
TOEIC(R)TEST DS トレーニング
英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け
英検DSトレーニング
アルクの10分間英語マスター 上級
英検DS ~旺文社英検書シリーズ準拠~
by G-Tools

スポンサーサイト



CATEGORY:政治 | CM(0) | TB(2) | ブックマークに追加する
xx HOME xx
トラックバックURL
→http://2007blog2007.blog108.fc2.com/tb.php/87-9959e38b
福田「他人任せの病癖」小考
2007.09.20 (05:35)+ 博士の独り言
おぞましい「他人任せ」の病癖 日本の首相に値しない「福田康夫」 街頭演説は麻生氏“圧勝” 自民党総裁選   自民党総裁選の候補者による初の街頭演説が16日、東京・渋谷で行われた。一般国民に投票権はないとはいえ、
麻生
2007.09.20 (15:30)+ ゲーム一休み
首相の辞意、麻生幹事長自民党の麻生太郎幹事長は19日午前、安倍首相の辞意を事前に知りながら適切な対応を取らなかったと党内で批判されていることについて、「誤解のような話がいっぱい流れている。情報を知っていたのが私だけだったという話になっているようだが、同様

コメントの投稿














xx HOME xx

今日・昨日・一昨日 アクセスの多いエントリー

ブログパーツ スカウター : I CAN'T TELL YOU WHY track feed