fc2ブログ
今まで本当にありがとうございました。さよなら。
xxSEARCHxx
カテゴリー
FEEDJIT
QRコード
QR
バロメータ
アクセスランキング

RSSフィード
管理人の素顔
管理人へメール
ランキングは崖っぷち

banne22r2.gifにほんブログ村 ニュースブログへ
FC2 Blog Ranking



何気に売れてる物



ジョブボード

最近の記事


(画像)チベットでは道路に寝るのがブームだそうだ 

2008/03/21 Fri

執筆:荘凛華

翻訳:加油加油有限公司


衛星写真によると、死者は500人以上、負傷者は1万人


中国軍、ラサに精鋭部隊投入 チベット周辺包囲か
【北京=野口東秀】中国の武装警察(武警)部隊と軍部隊は、チベット自治区と騒乱が波及した周辺各省を包囲するように展開しているようだ。チベット自治区につながる主要道路では多数の軍用トラックなどが目撃されている。精鋭部隊も投入されている模様だ。

 英BBCテレビのウエブサイトは20日、チベット自治区に向け四川省から少なくとも約400台の軍用トラックの隊列が主要道路を走り抜けたと写真とともに報じた。また、インドのチベット支援団体が「19人射殺」と発表した甘粛省では、甘南チベット族自治州からチベット自治区に向かうとみられる軍用車列を映像で伝えている。

 また、AP通信は21日、雲南省中甸県でも少なくとも数百人の武装警察部隊を乗せた軍用トラック約80台がチベット自治区に向かったと伝えた。

 これら軍および武装警察部隊の展開は、ラサ以外のチベット自治区内での騒乱を防止すると同時に、周辺各省のチベット族居住区域間とチベット自治区との間の移動を断ち切る狙いとみられる。

MSN産経ニュース
BBC NEWS | Asia-Pacific | Town silent amid Chinese build-up
BBC NEWS | Asia-Pacific | China's quandary over Tibet's future
286 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 00:02:35 ID:???
チベットで大規模な暴動が起きているようだが今は鉄道があるので軍区外からも戦力展開は容易になっている。昔のチベット動乱よりは鎮圧は容易だろうね。現地の警察や人民武装警察所属部隊だでけ鎮圧できなくなると、話は国務院・公安部(総理)の手から完全に離れ党中央軍事委員会(国家主席)の管轄になる。

雑踏警備やデモ警備の専門スキルをもった警察や人民武装警察ではない正規軍の投入になる。すでに、現地チベット駐屯の山岳歩兵(旅団-連隊級)は投入されているはず。当然、これだけでは人手がたりないので、軍区内から歩兵師団3個中、最低1~2個師団は鉄道輸送されてくるだろう。軍区外からだと(中国軍の部隊配置は>>18-34あたり参照)広州軍区の第15空挺軍あたりから空挺1~2個師団あたり即応部隊に指定されている。

チベット人が山岳地帯でゲリラ的な抵抗をするようになったら、済州軍区から同じく即応部隊に指定されている山岳歩兵師団1個が展開されるはず。ここの軍区内にある歩兵師団は実は中国全土のなかでもっとも山岳戦に長けた精鋭。時間が経つほど、漢民族側の兵力集中がすすむ事になる。戦力集中が終わった段階で、お決まりの大弾圧。

チベット人側としては、交通インフラを狙ったテロと外国メディアを活用した情報戦に力を入れたほうがいいだろうね。とにかくネパールやインドなど、国外に聖域をつくる努力をしないと国家主席が徹底的な弾圧を決断したときに、民族死滅を逃れる手段がなくなる。

強圧的な弾圧が無くても、遠い将来にはチベットの文化は死滅し、混血化政策により純粋なチベット人もいなくなるだろう。インドがチベット人側に肩入れして、インド領内を聖域として活用できるのなら、暴動も長期化するだろうが、インドも露骨にいまの時点で中国と対立を表面化させることはしないだろう。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200825617/
080321.jpg


バトルトーク
スポンサーサイト




CATEGORY:北京オリンピック | CM(0) | TB(0) | ブックマークに追加する
xx HOME xx
トラックバックURL
→http://2007blog2007.blog108.fc2.com/tb.php/506-a835d140

コメントの投稿














xx HOME xx

今日・昨日・一昨日 アクセスの多いエントリー

ブログパーツ スカウター : I CAN'T TELL YOU WHY track feed