fc2ブログ
今まで本当にありがとうございました。さよなら。
xxSEARCHxx
カテゴリー
FEEDJIT
QRコード
QR
バロメータ
アクセスランキング

RSSフィード
管理人の素顔
管理人へメール
ランキングは崖っぷち

banne22r2.gifにほんブログ村 ニュースブログへ
FC2 Blog Ranking



何気に売れてる物



ジョブボード

最近の記事


古館伊知郎に浦和レッズのニュースを絶対に読ませる 

2007/11/13 Tue
浦和がACLで負けられないもう一つの理由
reds7151.jpg

 アジア制覇を目指す浦和レッズで、人気キャスターの古館伊知郎(56)を屈服させるとの声が噴出している。テレビ朝日は14日のアジアチャンピオンズリーグ(ACL)決勝戦第2戦の浦和-セパハン(イラン)戦を地上波で生中継することを決めた。

 古館のサッカー無関心は有名だが、「レッズのニュースを絶対に読ませる」と、浦和に新たなモチベーションが生まれている。 一方では不満を口にしている関係者も少なくない。 その原因は古館がキャスターを務めている「報道ステーション」にある。

 「古館さんって本当にサッカーに対して冷たい。そもそも番組でACL関連の特集をあまりやらない。 テレ朝はACLの放映権を持っているのに、野球ばかり取り上げている。最も注目度が高いニュース番組でそれを取り上げないのはどうかと思う」と、ある関係者は古館キャスターを批判し、テレ朝関係者に改善要求を出したという。

 確かに、緊急生中継が決定した8日の「報ステ」で古館キャスターは、武内絵美アナが浦和戦の告知をしている隣で何も語らず「何であんなに無愛想な態度なのか」と浦和サポーターから抗議の声が上がった。

 翌9日の放送では野球の五輪予選特集で星野仙一監督と約10分間もの時間を割き、トークを弾ませた。それ以外でも明らかに野球のニュースに偏った番組構成が多く、とても局内が一致団結してサッカーを盛り上げる態勢になっているとは思えない。

 セパハン戦が90分で終了すれば「報ステ」は通常の夜10時からオンエアとなるが、延長戦やPK戦にもつれ込んだら繰り下げとなる。「サッカー嫌いの古館さんに、絶対にニュースを読んでほしい。 そのためには絶対に負けられない戦い」と関係者はテレ朝おなじみのフレーズを用いて意味込みを見せている。

 第1戦をアウェーで引き分け、有利な立場で迎える第2戦。歓喜の瞬間を全国にリアルタイムに流せるテレ朝にとっても歴史的な出来事だけに、あとは"難攻不落"の古館キャスターと「報ステ」の攻略に浦和の注目は集まっている。

東京スポーツ新聞社
[J's GOAL]初戦から8ヶ月、浦和の選手・サポーターのここまでの激闘を振り返る
テレビ朝日|テレ朝FC
YouTube - 北朝鮮をほめたくてしかたない古舘伊知郎
YouTube - 上海申花サポ、レッズの応援をインスパイアwww
ガンバ大阪はセパハンを応援しています
20071113015906.jpg

J1J2合わせて31チームは多すぎる 少ない配分金 ゲンダイ

オマケ 新しいHPが無駄にカッコイイ巻クン
 不調が続く日本代表FWの巻誠一郎(千葉)に、トホホな現状を象徴するような出来事があった。昨年のドイツW杯に出場し、オシムジャパンでもエースと目されているが、全くいいところがない。10日のG大阪戦でも大した見せ場もなく、後半11分に途中交代させられた。

 そんな巻に対し試合後、スタンドの女性ファンから声がかかった。「何ですか?と言う巻に女性ファンは手紙を差し出した。さすがに持つべきものは温かいファンと思われたが、これが全く違った。女性は続けて「これ、佐藤さんに渡してください」。現在負傷欠場中のMF佐藤勇人に、というワケ。パシリ扱いに巻はあぜんとし「今、いませんよ」と答えたものの、女性は全く引かず「(千葉に)持って帰って渡してください」。

 怒った巻は「スタッフの人に渡してください」と言うと、その場を去った。オシムジャパンのエースがパシリに使われてはプライドが許さないのも無理はないが、サッカーファンの評価はそこまで落ちているのかも・・・。

これも東スポネタです。すみません。

巻誠一郎選手の新しいサイトが無駄にカッコイイ件

スポンサーサイト




CATEGORY:サッカー | CM(0) | TB(0) | ブックマークに追加する
xx HOME xx
トラックバックURL
→http://2007blog2007.blog108.fc2.com/tb.php/289-ce476a5b

コメントの投稿














xx HOME xx

今日・昨日・一昨日 アクセスの多いエントリー

ブログパーツ スカウター : I CAN'T TELL YOU WHY track feed