最近の記事
- 今日でブログ引退します (04.01)
- (検証画像)利府高校野球部の飲酒&AV疑惑@甲子園ベスト4 (03.31)
- 2009WBC優勝記念サイン入り日の丸がヤフオクに出品されている件 (03.30)
- (動画)”EXILE 盆踊り”の検索結果 約 13,300 件 (03.16)
- (動画)テリー伊藤vs麻生太郎@総理に聞く (03.15)
- ブロガーの鑑 toiawase1612@yahoo.co.jpさん (03.15)
- (マトメ)麻生太郎 とてつもない日本 祭り (03.12)
- (音源)小沢一郎 テレビ生出演の裏側~言論封殺される撮影現場 (03.11)
- (動画)神戸のおまわりさんの職務質問 (03.11)
- (画像)カーネル・サンダース 24年ぶりに帰還@道頓堀川 (03.10)
- (検証画像)敗戦理由@WBC日韓戦 (03.10)
- (動画)デスノートでわかる民主・小沢氏 秘書逮捕(オマケ 西松建設事件年表) (03.08)
- (オナラ疑惑動画)古館伊知郎@報道ステーション (03.07)
- 小沢一郎 クロ (03.06)
- 私はアダモちゃんを見た!! (02.19)
- (動画)ご無沙汰してます 元気です (12.19)
- (検証画像)ラミレスの足@日本シリーズ第5戦 (11.06)
- (実録動画)八王子自動車教習所債権者説明会@社長の土下座 (11.05)
- 初デートで彼がユニクロだったので別れたいです!とおっしゃるyu1255yuさん (10.28)
- (ダンスバトル)マケインvsオバマ (10.27)
- ソフトバンク孫正義社長さんの年越し2008 (10.27)
- EXILEのダンサーってレコーディングの時何してんの? (10.26)
- 【ダダモレ】明治安田生命内定者情報@winnyつこうた (10.26)
- (音源)小沢一郎さんに起こしてもらう素敵な朝 (10.24)
- (録音テープ)八百長テープ@大相撲 (10.22)
浅田真央 やくみつる 中日ドラゴンズへのメッセージ
2007/11/02
Fri
やくみつる氏「空気読めない采配」 日本シリーズ談話
◆漫画家のやくみつる氏の話
「つまらないことしますよね、本当に。怒りを覚えるというよりは苦笑いする感じ。こちらは九回二死から田中幸が代打で出てくる、とか劇的な構図を思い浮かべていたのに。あらゆる状況を考えての交代ということ、この試合で決めたいという気持ちは分かるが、空気を読めよと思う。今シーズン最も空気の読めない采配(さいはい)だった」
◆浅田真央の話
「日本一おめでとうございます。昨シーズンは始球式をさせていただきました。その地元のチームが日本一になってとてもうれしく思います。真央も優勝目指して、スケートカナダ頑張ります」
◆スポーツジャーナリストの長田渚左さんの話
「歴史をつくるところだったのに“代えちゃうの?”というのはあった。完全試合を見たかった。でも、チームの事情を一番知っているのが監督さん。とやかくは言えない。落合さんとは長年のお付き合いがあるが、読みはとんでもなく鋭い人だから。長嶋さんが監督さんだったら代えなかったかな。個性の問題だと思う」
◆元中日監督の高木守道氏の話
「半世紀以上遠ざかっていた中で、日本一を成し遂げたのは大変なこと。落合監督になって1年目からでも日本一になれそうだったが、3年間の経験と勝つ野球の徹底がようやく実った。中日はいまやV9時代の巨人のような存在になりつつある」
◆元中日監督の与那嶺要氏の話
「バランスのいいチームを落合監督がつくったと思う。投打ともにいいし1、2番の足がある。わたしの時(74年)には星野投手が直前にけがをしたのが痛かった。これから何度も日本一になれるのでは」
◆中日OB・杉下茂氏(1954年日本一のエース)の話
「完ぺきな試合だった。53年ぶりか、長かったなあ。これでおれの肩の荷が下りる。阪神、巨人をストレートで破って、勢いでここまできた。一番うれしいのは監督じゃないかな。とにかく本当に良くやった」
◆根来泰周コミッショナー代行の話
「新たに衣替えした日本シリーズでしたが、両球団ともこれまでの伝統を引き継ぎ、日本一を争うにふさわしい熱戦を展開されました。中日に祝意と敬意を表し、日本ハムには捲土(けんど)重来を期待するところです」
◆豊蔵一・セ・リーグ会長の話
「クライマックスシリーズ以降の中日の強さは圧倒的でした。日本シリーズでも、監督が選手を信頼し、普段通りの野球をするという落合流采配(さいはい)は揺らぎませんでした。全員でもぎ取った勝利でした」
◆野球評論家の佐々木信也氏の話
「一野球ファンとしてパーフェクトゲームを見たかった。見たかったファンも多かったでしょう。森投手コーチがベンチから出てきたとき、それはないだろと思った。優勝するための方程式をかたくなに守った落合監督の気持ちも分かる。それでも、考えさせられる投手交代だった。プロはみんなが見たいものを見せることが大事」
・SANSPO.COM > ニュース速報
・D.D.のたわごと 「完全リレー日本一」批判の玉木氏へ質問状
山井投手は九回を前に、森繁和投手コーチから「体と握力はどうだ」と尋ねられ、自ら「代わります」と降板を願い出た。「この試合に関しては個人記録はどうでもいいと思っていた。最後は岩瀬さんに投げてもらいたかった」。ペナントレースから大車輪の活躍を見せてきた先輩左腕を立てたことも、その理由に挙げた。
・SANSPO.COM > ニュース速報
・「大記録逃した中日・山井「個人記録は二の次」」:イザ!
・タマキのナンヤラカンヤラ 玉木正之公式WEBサイト『カメラータ・ディ・タマキ』
・Sen'ichi Hoshino Official Site「星野仙一のオンラインレポート」

◆漫画家のやくみつる氏の話
「つまらないことしますよね、本当に。怒りを覚えるというよりは苦笑いする感じ。こちらは九回二死から田中幸が代打で出てくる、とか劇的な構図を思い浮かべていたのに。あらゆる状況を考えての交代ということ、この試合で決めたいという気持ちは分かるが、空気を読めよと思う。今シーズン最も空気の読めない采配(さいはい)だった」
◆浅田真央の話
「日本一おめでとうございます。昨シーズンは始球式をさせていただきました。その地元のチームが日本一になってとてもうれしく思います。真央も優勝目指して、スケートカナダ頑張ります」
◆スポーツジャーナリストの長田渚左さんの話
「歴史をつくるところだったのに“代えちゃうの?”というのはあった。完全試合を見たかった。でも、チームの事情を一番知っているのが監督さん。とやかくは言えない。落合さんとは長年のお付き合いがあるが、読みはとんでもなく鋭い人だから。長嶋さんが監督さんだったら代えなかったかな。個性の問題だと思う」
◆元中日監督の高木守道氏の話
「半世紀以上遠ざかっていた中で、日本一を成し遂げたのは大変なこと。落合監督になって1年目からでも日本一になれそうだったが、3年間の経験と勝つ野球の徹底がようやく実った。中日はいまやV9時代の巨人のような存在になりつつある」
◆元中日監督の与那嶺要氏の話
「バランスのいいチームを落合監督がつくったと思う。投打ともにいいし1、2番の足がある。わたしの時(74年)には星野投手が直前にけがをしたのが痛かった。これから何度も日本一になれるのでは」
◆中日OB・杉下茂氏(1954年日本一のエース)の話
「完ぺきな試合だった。53年ぶりか、長かったなあ。これでおれの肩の荷が下りる。阪神、巨人をストレートで破って、勢いでここまできた。一番うれしいのは監督じゃないかな。とにかく本当に良くやった」
◆根来泰周コミッショナー代行の話
「新たに衣替えした日本シリーズでしたが、両球団ともこれまでの伝統を引き継ぎ、日本一を争うにふさわしい熱戦を展開されました。中日に祝意と敬意を表し、日本ハムには捲土(けんど)重来を期待するところです」
◆豊蔵一・セ・リーグ会長の話
「クライマックスシリーズ以降の中日の強さは圧倒的でした。日本シリーズでも、監督が選手を信頼し、普段通りの野球をするという落合流采配(さいはい)は揺らぎませんでした。全員でもぎ取った勝利でした」
◆野球評論家の佐々木信也氏の話
「一野球ファンとしてパーフェクトゲームを見たかった。見たかったファンも多かったでしょう。森投手コーチがベンチから出てきたとき、それはないだろと思った。優勝するための方程式をかたくなに守った落合監督の気持ちも分かる。それでも、考えさせられる投手交代だった。プロはみんなが見たいものを見せることが大事」
・SANSPO.COM > ニュース速報
・D.D.のたわごと 「完全リレー日本一」批判の玉木氏へ質問状
山井投手は九回を前に、森繁和投手コーチから「体と握力はどうだ」と尋ねられ、自ら「代わります」と降板を願い出た。「この試合に関しては個人記録はどうでもいいと思っていた。最後は岩瀬さんに投げてもらいたかった」。ペナントレースから大車輪の活躍を見せてきた先輩左腕を立てたことも、その理由に挙げた。
・SANSPO.COM > ニュース速報
・「大記録逃した中日・山井「個人記録は二の次」」:イザ!
・タマキのナンヤラカンヤラ 玉木正之公式WEBサイト『カメラータ・ディ・タマキ』
・Sen'ichi Hoshino Official Site「星野仙一のオンラインレポート」

スポンサーサイト
xx HOME xx
トラックバックURL
→http://2007blog2007.blog108.fc2.com/tb.php/253-e7d42aac
→http://2007blog2007.blog108.fc2.com/tb.php/253-e7d42aac
2007.11.02 (08:08)+ 現代徒然草
昨年と同じ顔ぶれの今年の日本シリーズでしたが、結果は昨年と真逆の勝敗でドラゴンズがファイターズを4勝1敗で下し、53年ぶりの日本一になりました。 第58回日本シリーズ(第5戦) 中日VS日本ハム(ナ
2007.11.02 (10:33)+ ドラLOG!
評論家どもは黙っておれ。これがドラゴンズの野球なのだ。くたばれマスコミ。そして、最高だ!落合監督!!
2007.11.06 (19:21)+ D.D.のたわごと
それにしても,ポストシーズン9勝1敗,最後はパーフェクトリレーで締めるというドラゴンズの快進撃はまさに神懸かっていましたね。その神が降りてきた空気を感じることもできずいちゃもんをつける方々がいるという点,前回のエントリーで検証・反論しましたが,
コメントの投稿
xx HOME xx
今日・昨日・一昨日 アクセスの多いエントリー |
|