fc2ブログ
今まで本当にありがとうございました。さよなら。
xxSEARCHxx
カテゴリー
FEEDJIT
QRコード
QR
バロメータ
アクセスランキング

RSSフィード
管理人の素顔
管理人へメール
ランキングは崖っぷち

banne22r2.gifにほんブログ村 ニュースブログへ
FC2 Blog Ranking



何気に売れてる物



ジョブボード

最近の記事


(動画)9.23麻生コール@自民党本部前の民意 

2007/09/23 Sun
総裁選投票直前 ~自民党本部前の民意~

自民総裁選:麻生氏応援の若者約150人、党本部へ-国会:MSN毎日インタラクティブ
第22代自民党総裁に福田康夫氏 麻生氏も大善戦、存在感を強くアピール FNN-NEWS.COM
麻生太郎研究まとめサイト@Wiki
なめ猫♪ 麻生氏、大健闘197票--麻生コールに国会議員も影響
たろうのひめくり 明日に架ける橋
【総裁選】9/23自民党本部決起集会 part8
さいごに。。。
今日の自民党本部の前。麻生さんを応援する方々がたくさん集まっていました。500名以上はいたかなあ。両院議員総会の会場では、
「オタクがたくさん集まっていたよ。」「アキバ系がたくさんいたよ。麻生さん、ああいう人たちに人気あるね。」「ああいうのは一部だからね。」「面白おかしいのが政治じゃないから。」といった声が聞こえてきました。そういう認識が大勢だとすると自民党もまずいなあと正直思います。(ちなみに、ちゃんと個別には反論しておきましたが・・・)

 自分たちと違う変わった人たちという認識がそもそも違うと思います。彼らは決して「変わった人たち」ではない、フツーの日本人の若者です。彼らが政治に関心を持っている、それはなぜかといえば、今の日本に大きな危機感を感じているからです。このエネルギーを無視するようなことがあってはいけません。

 永田町にいる人間が、同じ危機感を持って、政治に臨まなければいけません。(むしろ、それ以上の危機感を持たなきゃいけませんね。)今、政治に必要なのは「危機感」です。それも、自民党がどうだといったレベルの危機感ではなく、日本の未来を考えた危機感です。厳しい危機感をもって、しっかりと政治に取り組んでいきたいと思います。

自由民主党神奈川第16区 かめい善太郎のホームページ/コラム
正規の軍隊のある国ならクーデターだな・・・。永田町の自民党本部前に集まった「麻生サポーター」を見て思いました。

麻生太郎幹事長にも感服しました。記者会見の後に、わざわざ2車線渡って中央分離帯の上に立ち、「ありがとう」を連呼。えらい!人として大切なことです。満面の笑みには、「勝った」と書かれていました。

マスコミも警察官ももみくちゃになり、サポーターの大歓声の渦に飲み込まれました。国会取材で、こういう体験をするとは思ってもみませんでした。国会クラブに来てから、3週間。初めてすがすがしい気分になりました。

麻生サポーター:イザ!
ダカーポ 2007年 6/20号 [雑誌]
ダカーポ 2007年 6/20号 [雑誌]

関連商品
とてつもない日本
自由と繁栄の弧
麻生太郎の原点祖父・吉田茂の流儀
ダカーポ 2007年 6/6号 [雑誌]
ダカーポ 2007年 8/1号 [雑誌]
by G-Tools


スポンサーサイト




CATEGORY:政治 | CM(0) | TB(3) | ブックマークに追加する
xx HOME xx
トラックバックURL
→http://2007blog2007.blog108.fc2.com/tb.php/106-5a6a1285
麻生氏、大健闘197票--麻生コールに国会議員も影響
2007.09.23 (22:18)+ なめ猫♪
 ネットラジオ生中継です。 西川京子先生、投げキッスだそうでhttp://203.131.199.131:8080/deltamouth.m3u 現地組の皆さん、お疲れ様でした~ 鳩山大臣ご登場です。 島村先生が激励にお
福田新総裁誕生
2007.09.25 (01:48)+ kaizinBlog
自民新総裁に福田康夫・元官房長官を選出…麻生氏に大勝自民党総裁選は23日午後、党本部での両院議員総会で、党所属国会議員と都道府県連代表による投票を行い、福田康夫・元官房長官(71)を第22代総裁に選出した。福田氏の得票は全体の62・6%で、麻生太郎幹事長
当ブログは本日よりデフコンを下げます。
2007.09.25 (02:21)+ 帝國ブログ
自民総裁選直前は緊急事態でしたので臨時特別態勢でお送りいたしましたが、本日より通常営業で参りたいと思います。自民総裁選はここも「政治ブログ」の端くれだったことをも思い出させてしまった出来事でしたwつまり今日からデフコン1(完全な戦争準備態勢)⇒デフコ

コメントの投稿














xx HOME xx

今日・昨日・一昨日 アクセスの多いエントリー

ブログパーツ スカウター : I CAN'T TELL YOU WHY track feed